岡山県地域医療支援センター
岡山大学支部とは
岡山県地域医療支援センターは2012年2月に岡山県医療推進課に設置され、同年4月に大学支部として岡山大学鹿田キャンパス内に開設されました。センターの事業内容は県内の医師不足の状況等を把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体的に医師不足地域の医師確保の支援等を行うことです。大学支部は岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座と連携し、特に地域医療に従事する医師並びに地域医療に従事しようとする医学生のキャリア形成の支援を図ることを目的に活動しています。また、岡山大学の各医局とも連携しながら、地域の医療機関と、大学病院等の高度急性期病院との間を医師がローテーションする仕組み、及び、地域の医療機関に指導医を派遣する仕組みの構築を図っています。
このホームページを通じて、皆さんの学生時代から医師、卒前卒後を通してキャリア形成のお役に立てるように、研修機会の提供や情報提供等に努めてまいります。皆さんも困ったことがありましたら、是非、当支援センター大学支部ならびに地域医療人材育成講座に足を運んでいただければ幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。

スタッフ紹介

本多 寛之(ほんだ ひろゆき)
岡山県地域医療支援センター岡山大学支部 専任担当医師
略歴
- 2010年3月 岡山大学医学部医学科卒業
- 2010年4月 岡山市立市民病院(初期研修医)
- 2012年4月 岡山市立市民病院 糖尿病内科
- 2015年4月 岡山市立市民病院 糖尿病内科 医員
- 2020年4月 岡山大学学術研究院医歯薬学域 瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座 助教
- 2021年4月 岡山大学病院 総合内科・総合診療科 助教
- 2025年4月 岡山大学学術研究院医歯薬学域 地域医療人材育成講座 助教
専門医・資格等
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本糖尿病学会 専門医・研修指導医
- 卒後臨床研修指導医
一言
地域医療に携わる皆さんが、安心して学び、働き続けられるよう、サポートに努めてまいります。
また、進路やキャリアについて、気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

矢部 彰子(やべ あきこ)
岡山県地域医療支援センター岡山大学支部 事務職員
お知らせ
活動予定
- 2025.05.23活動予定令和7年度地域枠卒業医師と勤務候補病院合同説明会
活動報告・実績
- 2025.03.16活動報告・実績令和6年第2回瀬戸内市民病院ICLSコース(日本救急医学会認定)
- 2025.02.25活動報告・実績薬師寺先生講演会(4回シリーズ)
- 2025.02.09活動報告・実績笠岡地区ICLSコース
- 2025.02.01活動報告・実績キャリアサポートセミナー
- 2024.11.09活動報告・実績令和6年第1回瀬戸内市民病院ICLSコース(日本救急医学会認定)